価値提供が大事なの分かったけど、
「私なんぞが価値提供なんて出来ないよ~」と
頭を抱えてしまっているそこのあなた!
大丈夫です!
別に資格を持っているようなプロじゃなくても
良いんです!
なぜなら、
「知識やスキルに差があれば価値提供になる」からなんです!
知識やスキルの差が価値提供になるの?
どういう事かというと、
例えば、水泳を始めたい初心者さんのAさんが
いたとして、
いきなりオリンピック選手に
「オリンピックで1位を取るための泳ぎ方」を
習っても、レベルが違いすぎて
松岡修造ばりに
オリンピックの戦術を熱弁されても
「いやいや…初心者にはきついよ…」って
消化不良を起こしてしまいますよね?
しかも、プロに近ければ近いほど
初心者さんの気持ちも忘れてしまっているので
寄り添ってあげる事も難しくなってきてしまいます…。
それなら、
オリンピックの戦術を教えてくれる
コーチよりも、
初心者さんが水に慣れるところから
寄り添って教えてくれるコーチの方が
Aさんにとっても早く上達が出来るから
嬉しいですよね?
つまり、このAさんには
オリンピックの戦術を指導してくれるコーチよりも
初心者さんに寄り添った指導をしてくれる
コーチの方が価値があるって事なんです。
例え、あなたが資格をもったプロじゃなくても
あなたの情報やスキルを求めている人は必ずいるんです!
・あなたが他の人よりも少しだけ詳しい事
・失敗を元に克服した経験
・今までの経験をもとにしたノウハウやスキル
それを求めている人に
届けてあげる事が出来れば
それがもう立派な価値提供になっちゃうんです!
でも、ここで大事なのが
「求めている人に」価値を提供する事です。
喉が渇いてカラカラの人に
「はいどうぞ!」って白湯を渡したら
いらんがなー!!!!
ってなっちゃいますからね(笑)
求めている人に価値提供する
これがめっちゃ大事なんです!
ゆあの無料メルマガ 限定特典あり!
ゆあのメルマガでは




コメントを残す